2012年10月26日

ipad-mini.jpg

ついに iPad mini が発表されました。最初はここで書いて、そしてここで書いたのとほぼ同じスペックなのですが(フレームの比率に関してもバッチリ)、価格がちょっと高いかなぁ。2 年たっての製品化でした。シャープはここまでひどいことになっているとは、2 年前には思いもしませんでしたね。

やはり 2 万くらいでないと手が出しづらいので当面は購入しないと思いますが、使い勝手はいいはずなので要検討です。

最近ぜんぜん更新してませんが、忙しかったりしているだけです:-)


投稿者 napier : 00:42 | トラックバック (0)


2012年06月27日

ついに消費増税法案が衆院本会議で可決しました。このまま参院も通過すると 2014 年 4 月 1 日に 8% に、2015 年 10 月 1 日に 10% に消費税が引き上げられます。

現在の国の財政/赤字国債の累積額を考えると税と社会保障改革は避けて通れません。しかし吸い取る方だけ引き上げて蛇口を閉め忘れているようでは財政は改善しません。この辺はずっと言われていることですが、抜本的な改革は今までなされてきませんでした。

税金や金融に関しては政治家に議論をまかせる以外の、論理的な解決方法ってないものでしょうかね。


投稿者 napier : 00:16 | トラックバック (0)


2012年06月25日

ものすっごく久しぶりの更新ですが Flash にはめられました。現時点での最近バージョン Adobe Flash Player 11.3.300.262 はサイトによって Flash が再生されない問題があります。例えばモーニングスターで使われている Flash で 2 日間、はまりました。

この Flash の不安定さ加減に関しては Jobs が言っていたように抹殺されるべきな気さえしてきます。

戻したバージョンは 11.1.102.62 です。以下のページから古いバージョンに関してダウンロードが可能です。

  • Archived Flash Player versions
    http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html


投稿者 napier : 22:56 | トラックバック (0)


2012年02月07日

MNP で機種変したため、いろんなモバイルコンテンツが登録されました。初めて使った docomo ケータイで登録の解除をしようとしたんですが、恐ろしい程のインターフェイスですね。引止めのために何ページ使っているのだか。。

来月もう一回マイメニューの解除を行わないとならないので、メモです。

[iモード/web] → [iMenu・検索] → [マイページ] でリストアップされているコンテンツに飛んで、リンク先の一番下までスクロール。マイメニュー解除を選択。iモードパスワードの初期設定値は 0000 です。 [iMENU]ページでは [サブメニュー] → [設定] で [画像表示設定] を [表示しない] にしておくのがいいでしょう。


投稿者 napier : 22:31 | トラックバック (0)


2012年01月26日

エルピーダメモリ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:坂本幸雄 以下、エルピーダ)は、このたび、次世代新メモリの一種である高速不揮発性抵抗変化型メモリ(ReRAM)の開発に初めて成功いたしました。回路線幅が50nm(ナノメートル、※注1)の製造技術プロセスを用いた試作品で、ReRAMでは世界最高レベルの大容量となる64M(メガ、※注2)ビットのメモリセルアレイ動作を確認したものです。なお、本開発は、NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)との共同研究事業であり、シャープ株式会社、独立行政法人 産業技術総合研究所および東京大学との共同実施として進めているものです。

とのこと。ReRAM は Wikipedia にも説明があります。

簡単に言ってしまえば不揮発性の DRAM です。OS のサスペンドからの復帰(もうその段階でサスペンドと言う概念すらないのかもしれませんが)を高速にするための退避メモリが一番最初に思いつきます。価格と容量によって用途が決まるんでしょうね。

1/25 日のエルピーダの株価終値は 374 円。今年をしのげるかが先ずは壁でしょう。


投稿者 napier : 00:17 | トラックバック (0)


2012年01月10日

ドイツ政府が9日実施した6か月物国債の入札で、落札利回りがマイナス0・0122%になった。投資家が事実上、政府に金利を払って国債を購入することになり、「安全資産」とされるドイツ国債に投資が集中していることを反映した格好だ。

イナス金利では、投資家にとっては、満期時に受け取ることができる金額が国債購入価格よりも低くなる。ドイツにとっては、借金をするにもかかわらず金利収入を得られる。

欧州の財政危機の深刻化で、投資家が多少のコストを負担してでも、確実にお金が返ってくる投資先として、ドイツ国債を選んだようだ。

発行済みの国債を売買する流通市場では期間の短いドイツ国債の利回りがすでにマイナス金利となるなどしているが、新規国債の発行でマイナス金利となるのは初めてだ。

リーマン・ショック後の米国でも短期国債でマイナス金利が発生している。

マイナス金利に関して。こういう解釈の仕方になるんですね。


投稿者 napier : 14:10 | トラックバック (0)


2012年01月04日

金利の上げ下げによらず、中央銀行の当座預金残高量の調節によって金融緩和を行う金融政策。


投稿者 napier : 01:22 | トラックバック (0)