« 2011年04月 | メイン | 2011年06月 »

2011年05月23日

INFOBAR A01 (2)

INFOBAR_A01_01.JPGINFOBAR_A01_02.JPG

KDDI デザイニングスタジオに INFOBAR A01 を見に行ってきました。INFOBAR2 のときにも行っていて 2007.10.8 ですからもうすぐ 4 年です。そして機種変も行っていません。iPhone は増えましたがw

INFOBAR A01 を持ったときの第一印象は「軽っ」でした。そして手ごろなサイズ。一見して iPhone と異なる外観もとてもいい感じでした。特に iida UI は差別化要因としてとても魅力的ですし、快適なスピードでサクサク動作する UI は今後発売されるスマートフォンとしては必須の要件でしょう。

カラーリングは KURO、NISHIKIGOI、HACCA、CHOCOMINT で、これは web 等の情報で知っていましたが実際に見てみるときが付くことがあります。

INFOBAR_A01_colors.jpg

今回撮影してきたサンプルは「HACCA」で、これと「KURO」はマットな質感です。逆に「NISHIKIGOI」と「CHOCOMINT 」はタイルのように光沢感が際立つ作りとなっています。この辺は実際に見てみて、自分の好みの色と質感で端末を選ぶのがいいのでしょうね。自分は機種変するなら HACCA で決まりですっ。


投稿者 napier : 23:02 | トラックバック


2011年05月21日

Quadrant

Android 端末のベンチマークソフトに Quadrant というのがあるようです。

CPU, Memory, I/O, 2D,3D graphics のテストを行うようです。現状の最速値は調べた限りだと Galaxy S II だと思いますが、オーバークロックした状態で 4000 オーバーとか。

そして気になっている INFOBAR A01 の結果ですが、意外に健闘している1447 です。snapdragon 第二世代の1.4Ghz ではこれくらいがでるようですね。

au の夏モデルのスペックに関してはこちらの記事がまとめられていて非常にわかりやすいです。

  • 【正式発表後】2011年au夏モデルAndroidスマートフォンの仕様・機能・特徴まとめ | ゼロから始めるスマートフォン
    http://www.datacider.com/6324.php


投稿者 napier : 23:52 | トラックバック


2011年05月17日

INFOBAR A01

INFOBAR2 使いとしてはやはり INFOBAR A01 が気になってしまいます。iPhone をずっと使っていてスマートフォンに飽きてきたこともあって(笑)、目新しいデザインや UI には興味が惹かれますね。これでテザリングが可能なら即買っていた気がします。


投稿者 napier : 23:53 | トラックバック


au 2011 夏モデル

2011_Summer_au.jpg

au の夏モデルが発表されました。テザリングは秋モデルまで持ち越しのようです。残念。。。


投稿者 napier : 23:19 | トラックバック


2011年05月16日

docomo 2011 夏モデル

2011_Summer_docomo.jpg

テザリングが解禁になったことが印象的な 2011 年夏のドコモモデルです。この発表に引き続き au でもテザリングが発表されるといいですね。明日が待たれます。


投稿者 napier : 22:48 | トラックバック