« Linux を取り巻く雰囲気 | メイン | ブスの瞳に恋してる »

2006年04月20日

Linux を取り巻く雰囲気(2)

グラフィックドライバに関する問題です。GPL 至上主義な人たちにとっては問題なのでしょう。利用者にとってみればどっちでもいいことで、この GPL 至上主義者と利用者の意識の差が今日の PC-UNIX の一般的な普及を阻む根本的な問題の一つとなっていると思います。

以前、DoGA の上映会でかまたゆたかさんがこんなことを言っていました。「投稿作品の傾向を見ていると、初期の投稿作品は理系の人のみであり、それは 『パソコンが使える人 == 理系の人』 の時代のものでした。それがだんだんと文型の人が作品を作るようになり、単に 3DCG だったものが物語性を帯びてくるようになりました。そして最近では芸術系の作品まで応募されるようになり、CG アニメーションというものの裾野がこんなに広がったんだと実感しています。」 私が思うに、未だに PC-UNIX の世界は理系の世界です。

GPL の理想を考えると、それはそれでもう仕方の無いものなのかもしれません。ソースコードの改変は自由。誰でも求めればソースコードが得られる。これって理系の人、というかソフトウェアプログラマの理想なんですよね。決して文系の人や芸術系の人が求めている内容ではありません。こういった人たちはソースコードを自由に読めたり改変したりすることよりも、出来上がったソフトウェアによって何かをつくりあげる、そのためにソフトウェアを使う、ということを欲している人たちです。別に GPL によって作り上げられたソフトウェアを使いたいわけではなく、道具は道具として使いたいだけなのです。

最近よく思うことは「Linux などの PC-UNIX の大半って、結局は同人ソフトなんだよね」ということです。同人ソフトに対する一般の人の接し方を思うと、これはこれで当然の結果だとも思ってしまいます。


投稿者 napier : 2006年04月20日 13:20


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://will.squares.net/mt/mt-modified-tb.cgi/364