« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »

2010年09月28日

GALAPAGOS

GALAPAGOS.jpg

シャープのメディア端末の名前が発表されました。誰もが想像しなかっただろう「ガラパゴス」です。 8/4 のインタビューで片山社長はガラパゴスケータイに関して言及していますし、このときには既にこの愛称も決まっていたのかもしれません。

YouTube にアップロードされている発表の様子を見ると、試作段階の端末の動きを見ることができます。

滑らかさはもう一歩、といったところでしょうか。

名前負けしないような製品になってもらいたいですね。


投稿者 napier : 01:50 | トラックバック


2010年09月26日

Android au

Android_au.png

やっと au のスマートフォンへの準備が整った、というところだと思われます。スマートブックのときのような、斜め上な発表でなければ、と切に願います。


投稿者 napier : 10:23 | トラックバック


2010年09月22日

アイマス2の衝撃

いろいろあって、そしてまだ進行中みたいです。同時に様々ことが発表されてそのリアクションが強く現れているようです。暫くは続きそうですね。


投稿者 napier : 00:55 | トラックバック


2010年09月15日

為替介入

yen_dollar.jpg

菅さんが代表戦に勝って円高が進んだその翌日、予想外の為替介入が行われました。このタイミングで来るとは!という感じです。現在も順調に円安のまま進んでいます。

そして日経平均も 9500 円台を回復しています。

代表戦後の初弾としては充分な効果だったんじゃないでしょうか。


投稿者 napier : 23:55 | トラックバック


2010年09月13日

タブレット端末 (2)

0910-luvpad02-l.jpg

マウスコンピュータから Andriod タブレットが発売されるようです。解像度は1024x600 で重量は 760 グラム。東芝の FOLIO 100 とほぼ同等のスペックですね。


投稿者 napier : 23:30 | トラックバック


2010年09月08日

ウェブで学ぶ

「グローバルウェブ」や「ローカル性」「グローバル性」など、何を意図しているのかよく分からない単語が並んでおり、非常にティザーエントリとなっています。釣られた感がありますが電子教科書などが取りざたされる昨今、抑えておいきたい書籍であると感じてしまいます。教育関連の章や節が見える割には pod cast は単語として表れていなかったり、このことに関しても興味を惹かれますね。

明日はパラパラっと立ち読みしてみようと思います。


投稿者 napier : 01:05 | トラックバック


2010年09月07日

○○食いビジネス?

トップのリンクからの主要なリンクです。

ふむ、2010 年の「一億総白痴化」的な発言かなぁ、とふと感じました。反感を買いやすい言葉を使って人の関心を煽ったりマスを対象にした言及であったり、自分が下流でないという意識から出た「下流」というカテゴライズであったり。

まだもうちょっと荒れそうですね。


投稿者 napier : 23:26 | トラックバック


タブレット端末

folio_100.jpg
galaxy_tab.jpg

タブレット端末が百花繚乱です。

画面の大きさは、東芝の Folio 100 が 10.1 インチ、サムスンの GALAXY Tab が 7 インチ、解像度は両方とも 1024x600 です。 NEC の LifeTouch が 7 インチで 800x480 ですので、解像度で比べると GALAXY Tab の方に惹かれますね。


投稿者 napier : 01:38 | トラックバック


Next Page, All Pages