« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »
2010年09月28日
GALAPAGOS
- メディアタブレット:シャープ
http://www.sharp.co.jp/mediatablet/ - シャープ:電子ブックストアサービスを12月開始 専用端末の愛称はガラパゴス - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20100927mog00m300007000c.html - 進化する「GALAPAGOS」で世界へ シャープの電子書籍端末、早期に100万台目指す - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/27/news087.html - シャープ、電子書籍端末「GALAPAGOS」発表 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100927_396325.html - 端末とサービスが“進化”する――シャープが「GALAPAGOS」に込めた意味 (1/2) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/27/news096.html - 外観とUIを速攻チェック――写真で見る「GALAPAGOS」端末 (1/2) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/27/news095.html
シャープのメディア端末の名前が発表されました。誰もが想像しなかっただろう「ガラパゴス」です。 8/4 のインタビューで片山社長はガラパゴスケータイに関して言及していますし、このときには既にこの愛称も決まっていたのかもしれません。
- シャープ:タブレット型携帯端末市場でシェア首位を目指す - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/08/04/20100804k0000m020123000c.html
YouTube にアップロードされている発表の様子を見ると、試作段階の端末の動きを見ることができます。
滑らかさはもう一歩、といったところでしょうか。
名前負けしないような製品になってもらいたいですね。
2010年09月26日
Android au
- Android au - auのスマートフォン(IS series) | au by KDDI
http://au-is.jp/ - ふぉーんなハナシ:「未来へ行くなら、アンドロイドを待て。」――IS seriesサイトがリニューアル - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/24/news073.html - ついにau向けにシャープ製スマートフォンがお目見えか、KDDIが発表会を実施へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100924_au_sharp_smartphone/
やっと au のスマートフォンへの準備が整った、というところだと思われます。スマートブックのときのような、斜め上な発表でなければ、と切に願います。
2010年09月22日
アイマス2の衝撃
- THE IDOLM@STER2 | バンダイナムコゲームス公式サイト
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/idolmaster/im2/ - ■TGS2010へのご来場、そして「フューチャー賞」の受賞、ありがとうございました|アイドルマスター公式ブログ
http://ameblo.jp/project-imas/entry-10655141656.html - ねとらぼ:「アイマス2」Amazonレビューが大炎上 ニコ動に“激怒MAD”も - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/21/news088.html - 9・18事件とは (モウドウシタライイノカワカラナイとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/9%E3%83%BB18%E4%BA%8B%E4%BB%B6
いろいろあって、そしてまだ進行中みたいです。同時に様々ことが発表されてそのリアクションが強く現れているようです。暫くは続きそうですね。
2010年09月15日
為替介入
- asahi.com(朝日新聞社):東京円82円台、15年4カ月ぶり - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY201009150089.html - asahi.com(朝日新聞社):政府・日銀、6年半ぶり為替介入 15年ぶり円高水準で - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY201009150136.html - asahi.com(朝日新聞社):為替介入「変動をこれ以上放置できない」15日の菅首相 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY201009150429.html
菅さんが代表戦に勝って円高が進んだその翌日、予想外の為替介入が行われました。このタイミングで来るとは!という感じです。現在も順調に円安のまま進んでいます。
そして日経平均も 9500 円台を回復しています。
- asahi.com(朝日新聞社):日経平均9500円台回復 介入で円安、8月10日以来 - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0915/TKY201009150244.html
代表戦後の初弾としては充分な効果だったんじゃないでしょうか。
2010年09月13日
タブレット端末 (2)
- ニュースリリース 2010年度|パソコン・BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2010/news_20100910_01.html - 価格は3万9800円:マウスコンピューター、Android搭載の10.1型ワイド液晶タブレット「LuvPad AD100」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/10/news050.html - 【PC Watch】 マウス、39,800円のTegra 250搭載10型Androidタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100910_392936.html
マウスコンピュータから Andriod タブレットが発売されるようです。解像度は1024x600 で重量は 760 グラム。東芝の FOLIO 100 とほぼ同等のスペックですね。
2010年09月08日
ウェブで学ぶ
「グローバルウェブ」や「ローカル性」「グローバル性」など、何を意図しているのかよく分からない単語が並んでおり、非常にティザーエントリとなっています。釣られた感がありますが電子教科書などが取りざたされる昨今、抑えておいきたい書籍であると感じてしまいます。教育関連の章や節が見える割には pod cast は単語として表れていなかったり、このことに関しても興味を惹かれますね。
明日はパラパラっと立ち読みしてみようと思います。
2010年09月07日
○○食いビジネス?
- メーカーは「下流食いビジネス」に参入すべきなのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20100906/185465/ - iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/08/iphone5-eced.html - CEDEC 2010:「パチンコのような単純さ」で1000万ユーザー獲得 グリー田中社長が語るヒットの極意 (1/2) - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/02/news056.html - Twitter / igi: サラ金(消費者金融)→パチスロ→法律事務所→ソーシャ ...
http://twitter.com/igi/status/22843595803 - Twitter / 佐々木俊尚: パチンコのような射幸心も? ソーシャルゲームはますま ...
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/22852435669 - Twitter / 佐々木俊尚: しかしこういう下流食いビジネスにこれから日本のウェブ ...
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/22852929445 - Togetter - 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の、ソーシャルゲーム評、ソーシャルゲームネタと、それに対するツイートまとめ」
http://togetter.com/li/47056
トップのリンクからの主要なリンクです。
ふむ、2010 年の「一億総白痴化」的な発言かなぁ、とふと感じました。反感を買いやすい言葉を使って人の関心を煽ったりマスを対象にした言及であったり、自分が下流でないという意識から出た「下流」というカテゴライズであったり。
まだもうちょっと荒れそうですね。
タブレット端末
- 東芝、iPad対抗のAndroidタブレット「FOLIO 100」発表 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/03/news029.html - 東芝、Nvidia Tegra 2搭載のAndroidタブレット「FOLIO 100」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/03/073/index.html - 東芝のAndroidタブレット Folio 100 正式発表、年内発売
http://japanese.engadget.com/2010/09/02/android-folio-100/
- Samsung、7インチのAndroidタブレット「GALAXY Tab」発表 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/03/news026.html - 韓Samsung、Android搭載タブレット「Galaxy Tab」発表 | 携帯 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/03/024/ - 動画:サムスンの Android タブレット Galaxy Tab プレビュー
http://japanese.engadget.com/2010/09/02/android-galaxy-tab/
タブレット端末が百花繚乱です。
画面の大きさは、東芝の Folio 100 が 10.1 インチ、サムスンの GALAXY Tab が 7 インチ、解像度は両方とも 1024x600 です。 NEC の LifeTouch が 7 インチで 800x480 ですので、解像度で比べると GALAXY Tab の方に惹かれますね。