« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »
2010年10月27日
iPhone と IS03
SEATEC や K スタで何回か IS03 に触れる機会があり、そのとき IS03 に感じた違和感に「画面が狭い」があります。何故なんだろうと考えると、これはフレームと画面の比率によるような気がしています。
これは iPhone3GS と IS03 の大体の大きさの比較です。厳密ではありませんが、本体の幅とその幅に占める画面の大きさの比率の違いが分かると思います。特に iPhone はフレームのふちが銀色に塗装されており前面の黒フレームが細く感じます。これに引き換え IS03 にはこの銀フレームがなく(若干オレンジのフレームが見えますが)、前面の黒フレームの太さが際立っています。
普段から iPhone に触れている人が IS03 に触るとこの違和感を感じると思います。私が IS03 に触ったときの第一印象が「画面せまっ」だったので。
2010年10月25日
テレビ購入検討
未だにブラウン管テレビが現役です。そして1993 年製です。
というわけでいい加減地デジ対応にしようかと思い始めました。最近何かと映像を見る機会が増え、しかしプロジェクタでは部屋の照明を落とさなければならず、その他の事情も発生してのあわせ技的な要求からです。
録画に関してはパソコンで行っており、それが十分に機能しているので今は特に問題にはなりません。そこで今後の運用形態との兼ね合いになってきます。今は深く考えていないので、ざっと十分そうな要件だけあげると、
- 1920x1080
- 倍速スキャン
- DLNA 対応
- 32 インチ以上
- 録画?
REGZA が安定なのはわかるんですが、あとは価格と見合うかどうかですね。
2010年10月19日
Android au (2)
- ニューモデル | 製品ラインアップ | au by KDDI
http://www.au.kddi.com/seihin/shinkishu/index.html - 「もう一度、みんなが期待できるauに」 Androidで反転攻勢 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/18/news104.html - auのAndroidスマホや電子書籍端末を写真でチェック (1/2) - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/18/news072.html - REGZA Phone、小型フルタッチ、Android 2.2、Wi-Fiルーターも
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/18/news028.html - KDDI、2010年秋以降のau新機種を発表。Androidは4機種。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400904.html
ついに 2010 冬及び 2011 春モデルが発表されました。うわさになっていた(?)「禁断のアプリ」は大方の予想どおり skype とのことです。利用料などの詳細に関しては今後 11 月に発表されるとのこと。
Apple の発表会では発表後即時注文可能、といったフットワークのよさが際立ちますが、この辺は日本のメーカ(?)、キャリアにも見習って欲しいところです。
2010年10月14日
最近ちょっと
呑みすぎですね。
そしてまとまった時間が取れない理由付けで適当につぶやいただけで終わってしまっているのがよくない。これは反省記として。
最近のサマリーとしては、SEATEC に行って Galaxy Tab を見てきたのが一番インパクトでした。現状では GALAPAGOS よりも IS03 よりも惹かれるデバイスです。サービスまで考えた場合の判断を示せないのが痛いとこですね。
2010年10月06日
Android au IS03
- IS03 | スマートフォン | au by KDDI
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is03/ - FeliCa、ワンセグに対応、メインで使えるAndroid携帯――auの「IS03」 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/04/news025.html - 写真で解説する「IS03」(外観編) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/04/news064.html - 「auの本気度を見てほしい」――Androidスマートフォン「IS03」に賭けるKDDI - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/04/news084.html - auから“1台目”のスマートフォン、Android搭載の「IS03」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101004_397518.html - Android au、「IS03」発表会で見せたauの本気 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101004_397973.html - au、Android 2.1搭載のシャープ製スマートフォン「IS03」 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397935.html
日本のメーカが作る Android スマートフォンはこうなる、というケータイです。とりあえずは文句を言われないように「全部入れ」といった感はありますが、、、。
Android 2.1 であることとデータフォルダ容量が 500MB であること、画面が 65000 色であるところが気になります。 2.2 ならアプリを外部ストレージに置けたり、テザリングが可能であったり、動作の高速化、Flash Player 10.1 が動作したりと受けられる恩恵が全然違います。
Galaxy S と比べてオサイフケータイ、赤外線、ワンセグくらいがアピールポイント、といった感じでしょうか。
2010年10月01日
GALAPAGOS (2)
GALAPAGOS の国内販売の目標は 100 万台で、 2011 年の早い段階でこの台数を実現したい、とのことですがこの根拠を考えるときに出てくるのは電子辞書じゃないでしょうか。
- 電子辞書 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/電子辞書 - 価格.com - 電子辞書「春の陣」いよいよ本番!“王者”カシオを、高機能電子辞書「Brain」で猛追するシャープ - トレンドニュース
http://kakaku.com/trendnews/kaden/id=weekly_236/
ここにある資料に 2007 年で 280万台 / 463億円 という数字があります。単純に一台あたりの価格を計算すると 16,535 円になりますね。いま現在はどんな機種が売れているかと調べてみると、
- 価格.com - 電子辞書 売れ筋ランキング
http://kakaku.com/kaden/ic-dictionary/ranking_2075/
ほぼカシオの独壇場のように見えます。
電子書籍を取りにいくだけでなく電子辞書分野を GALAPAGOS で置き換えようと考えていることは、想像に難くないでしょう。