« ホワイトカラー・エグゼンプション | メイン | 新年 »

2006年12月29日

軍艦島

ふと適当にブログを読んだりトラックバックを彷徨ったりしていたときに軍艦島に行き当たりました。

簡単な歴史としては、明治初期に石炭が採掘可能なことが分かり、炭鉱の島として昭和中期まで賑わった島とのことです。エネルギー革命以降は石油におされ 1974 年に閉山。軍艦島(ぐんかんじま)という呼び名は、その島のシルエットが戦艦に似ていたことに由来するようです。

軍艦島オデッセイでギャラリーを見たときに率直な感想は「このマップで SOCOM ができたら面白いだろうなぁ・・・」でした(^^; また、その次は「Avalon のセットみたい」。石炭産業をリアルタイムで知っている世代の人たちにとっての感想はきっと違うものでしょうし、SOCOM や FPS などをしない人たちにとってもそうでしょうね。

こういった「突然その必要性がなくなり、当時の面影をそのまま残している空間」というのは珍しく、軍艦島を世界遺産にする会という NPO 団体もあるようです。東京など「場所としての必要性が変わらない土地」とは異なり「石炭の必要性によって存在していた土地」は、その必要性がなくなった瞬間に土地としての必要性もなくなります。再開発の必要性もないため、過去がそのままの形で保存されている、という状態です。

「花形産業とその変遷」という考え方で捉えるとき、話は飛びますが、新春ドラマの「マグロ」が楽しみです。

いわゆる「マグロの一本釣り」をする漁師を中心にしたドラマです。現在はマグロ漁というと漁船を使ったはえなわ漁が一般的ですが、昨今の原油高をうけて日本のマグロ漁船・産業は非常に厳しい状況になっているようです。代わりに台頭してきているのは台湾や中国など、東、東南アジアなど人件費を安く抑えられる国の人を使った漁船です。これには日本食ブームによって、世界中で消費されるようになったマグロ量の増加が原因の一つとなっています。

さて、WikiMapia の設定の仕方などはこちらが参考になります。


投稿者 napier : 2006年12月29日 17:14


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://will.squares.net/mt/mt-modified-tb.cgi/580

このリストは、次のエントリーを参照しています: 軍艦島:

» 小型船舶免許更新 from N a p l o g
小型船舶操縦免許 - 更新http://www.mlit.go.jp/marit... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年06月08日 02:12