« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »

2008年05月09日

Japan Open House

現地にいるので行ってきました。プレゼンテーションでは、Google 急上昇ワード、Google マップの新機能、PSO について、の 3 つについてがプレゼンされました。

それぞれ興味深く聴きましたが、一番印象に残ったのは RPS (request per second) という単位です。Google の中でコンシューマ向けの開発を行ううえで重要になってくるのがこの RPS のようで、如何にユーザに使ってもらうか、が命題とされているようです。言葉を変えると万人受けするサービスは何か、みたいな感じでしょうね。すばらしくても使う人が少ないものは評価されないの(?)、というような印象を受けました。まぁ Google の場合には目に見えるサービス(フロントエンド)だけでなく、バックエンドで共通に使われるエンジン、リソースなどの開発もありますしこれは部門部門の優先順位だとは思います。

次は日本のイベントがあったら参加してみようと思います。最近は全然こういったイベントに行けてなかったので久しぶりにおもしろかったですよ。そうそう、軽食のコーナーがあったんですが、遅く着いたせいかめぼしいものはほぼ食べつくされていました。こういったイベントに参加する方は早めに行った方がいいですよっ。

そうそう、アルゴリズムの話としてヒルベルト曲線が出てきました。Google を狙ってる人はちょっと知っていた方がいいかもしれませんね。


投稿者 napier : 18:14 | トラックバック


2008年05月02日

ニコマスメドレー

決戦は 5 月 3 日のようです。しかしニコマス元老院タグは秀逸ですねw


投稿者 napier : 16:30 | トラックバック