« 2006年08月 | メイン | 2006年10月 »
Windows Vista RC1 NVIDIA drivers include OpenGL ICD
- Windows Vista RC1 NVIDIA drivers include OpenGL ICD
http://www.opengl.org/news/permalink/windows_vista_rc1_nvidia_drivers_include_opengl_icd/
www.opengl.org News によると NVIDIA は 9 月 1 日、 Windows Vista x86 RC1 用の OpenGL ICD を含んだβドライバをリリースしていたようです。
- Windows Vista x86 RC1
ForceWare Release 95, Version: 96.33 Release Date: September 1, 2006 BETA Driver
http://www.nvidia.com/object/winvista_x86_96.33.html
このドライバの情報は OpenGL Hardware Registry にはまだ登録されていないようですね。
- Delphi3D - Rapid OpenGL Development
http://www.delphi3d.net/hardware/listreports.php
手元に Vista 環境が無いので試せませんが、どれくらいのパフォーマンスとなっているか気になるところです。
(2006.09.22追記)
Windows Vista の OpenGL 関連で検索する方が多めなので www.opengl.org がリニューアル にリンクとトラックバックを追加しました。最新の関連記事はトラックバックをたどって下さい。
LOVE&PEACH
更新が非常に気になる、あかぎあいちゃんのブログ LOVE&PEACH です。今は子育て真っ最中という感じで、初めての子育てに苦労したり楽しんだり、子どもに癒されたりといった雰囲気がひしひしと伝わってきます。私はこういった文章を書ける友達(同級生)と一時期ずっとメールをしていたことがありますが(当時は一児の母)、あいちゃんの書く文章は本当にその友達の書く文章と同じですね。子どもを育てる幸せ(というか、子どもと一緒にいることができる幸せかな?)を味わっている人が書ける文章だと思います。
私も結構子どもは好きな方なんで(子どもと老人にはウケがいいんですよねぇ)、こういったブログを読んでると本当に親近感が沸きます。できるなら遊びに行きたいくらい(笑) この辺のエントリを読むと微妙に近くに住んでいるかも?、とも思えるんですが、まぁ気のせいでしょう。街で偶然すれ違ったらそれはそれで衝撃的ですが:-)
更新はいつも気にしているので、気負わずに続けてくださいね~。絶対にっ。
2006年09月09日
集団的深層無意識という自我
特定できていない集団的現象の一つを、それ自体を個として捉えて扱うことが有効である現象があります。しかしその後に訪れるのは、その集団にカテゴライズされた一つひとつの個がそのカテゴライズを受け入れないという俗に言う反動という現象です。
- 無意識 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%84%8F%E8%AD%98 - リゾーム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%A0
さて、今日は「攻殻機動隊 Solid State Society」のオールナイト上映日です。
- 攻殻機動隊S.A.C.
http://www.kokaku-s.com/ - 「攻殻機動隊 SSS」がHDマスター/5.1chで劇場上映
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/sss.htm - CINEMA BOX | SHOW SCHEDULE
http://www.cinemabox.com/schedule/event.cgi?0004&4
今から行けば整理券は取れるんだろうな~、とは思うんですが、、、予定が立てこんでいて難しいんですよね。。どうしようかな。。本屋に行って、不動産屋に行って、居酒屋に行って、ネットに潜って、、、う~む・・・。
しかし、上映会では 2nd シリーズから選んだ3つのエピソードとして、「♯04天敵・♯11草迷宮・♯14左眼に気をつけろ」ですよ。スクリーンで観たいと思っていた、、というか、これずっと繰り返して観ていた話です。酔った後でも観れるか。。エピソード3のときはしっかり寝てしまったんで同じになりそうで怖いです。
2006年09月07日
2006.09.07
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <銃刀法違反>「デスノート」の漫画家逮捕 ナイフ所持容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000054-mai-soci
うはぁ、「折り畳み式のアーミーナイフ(刃渡り8.6センチ)1本を所持していた疑い」だそうで。。
IBM、1万6千個のCellと8,000個のOpteronを搭載したスパコン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/ibm.htm
Cell Broadband Engineプロセッサを搭載した初のスーパーコンピュータ「Roadrunner」(コードネーム)を開発すると発表した。というわけで、既に出来上がっているわけではありません。2008 年に納入予定とのことですので、2 年後に 1.6PFLOPS が妥当なスペックかどうかが気になるところです。
SCE、欧州のPLAYSTATION 3発売を2007年3月に延期
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sce.htm
世界同時発売は残念ながら流れてしまいました。日本では 11/11 に発売で、約 10 万台を用意するようです。
2006年09月06日
PHANTASY STAR UNIVERSE(2)
さて、そんなわけで PSU を購入してはいるんですが、、、たいへんなことになってますねぇ。私が最初に接したのはこれでした。
- 2006/09/03 20:10 サーバー一時停止のお知らせ
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=33
とは言え、金曜にオールで飲んで土曜朝からそのまま伊豆に旅行に行ってたりしたため、こんなことになっているとは全然知らなかったんですが(笑)
さて、そんなわけで以下のような対応が決定したようです。
- 2006/09/04 15:00 『ファンタシースターユニバース』をお楽しみのみなさまへ
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=34
- 9月6日(水)夕方 サービス再開
- 9月末日まで試験サービスで運用
- 10月より正式サービス(無料期間はその時点より30日間分を再付与)
というわけで、現在ユーザ登録などをしている人でも 10 月いっぱいは無料サービスの期間となります。
現時点での最後のアナウンスは、
- 2006/09/05 23:30試験サービスによる再開に関するお知らせ
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=35
です。つい 1 時間前の情報になります。これによるとキャラクタデータの削除が行われるとのこと。気になるのが、
今回の障害においては、サービス開始直後よりキャラクターデータが正常に読み込まれないなどの不具合が長時間に渡り継続しており、ゲームデータに不整合が生じていることを確認いたしました。
という部分です。これってデータベースの根幹にかかわる部分なのにどうやって間違えることができるんだろう?という疑問がわきます。使ってる DB 側の問題、というのは考えられないので(そんなシステムを使うわけは無いだろうし、候補にも上がらないでしょう)、純粋にパフォーマンスなどを追及したための弊害とか初期の爆発的なアクセスの排他処理の失敗とか(それによって不正なレコードばかりになったりとか)その辺かな?と感じます。逆の意味で負荷試験ってどれくらいのことをしたんだろう、といった興味がわきますね。
何はともあれ、できるとしたら明日(もう今日ですね)の夕方以降ですので楽しみに待ちましょう。中の人、頑張ってください~。