« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »
2007年03月31日
2007年03月29日
こういう位置付けなんですか
- NIKKEI NET:マイクロソフトとアップル、家庭市場巡り争奪戦
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070329AT2M2901A29032007.html
Xbox360 エリートとアップル TV を並べて考えたことはなかったんですが・・・。こういう風に並べられると逆に Pippin @ を思い出してしまいます。
2007年03月28日
2007年03月26日
2007年03月23日
本城直季
ここ 1 年くらい、買う雑誌でよく見かける風景写真がありました。最初の頃はそれはミニチュアを撮影しているんだろうな、くらいにしか思っていなかったのですが、毎号毎号こんなにミニチュアを作るわけがないと思い、調べてみると本城直季さんという写真家の風景写真ということがわかりました。写真集はこちら small planet
へー、これはアルゴリズムでできるな・・・と、時間があったら作ってみようかとも思ったのですが、本城直季 フィルタ でググってみると、同じこと考える人っているもんですねぇ。
- 高速動作版!「本城直季」風ミニチュア写真作成ソフト
http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/148
このソフトで久々に OpenCV って単語を見ました。
- Open Source Computer Vision Library
http://www.intel.com/technology/computing/opencv/ - FrontPage - OpenCV@Chihara-Lab.
http://chihara.naist.jp/people/2004/kenta-t/OpenCV/pukiwiki/
Yahoo の OpenCV グループは結構な流通量のようですね。
- OpenCV : Open Source Computer Vision Library Community
http://tech.groups.yahoo.com/group/OpenCV/
2007年03月16日
2007年03月15日
そしてまた 2 週間・・・
回線工事の日程連絡が封書で届き、日程の変更は「10 営業日目以降を指定してください」とのこと・・・。そんな縛りがあるなら封書じゃなくて電話かメールで事前に連絡してよ、って感じです。書類作成が 3/10 で、届いたのが 3/14。これから 10 営業日って 3/29 からなんですが、、、土日にしようとしたら 3/31 です。
これだけオンライン環境が整っているのに未だに封書が活躍してるってのが何とも、、。それにひきかえ佐川の再配達のシステムなんかは凄くよくできていました。住所の変更があってもオンラインで登録が可能で再配達の指定が即座にできます。
この引越しをとおして、ゆうちょの住所変更をしようとして本人確認のために住基ネットが使えなかったのも衝撃的でした。また、その場で持ち合わせていた健康保険証に住所を書いて(それまでは住所無記入)、それが公式な書類として利用できたのも何とも、、という感じでした。システムがいい加減すぎます。