« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »
2009年02月26日
iPhone 3G キャンペーン
- iPhone 3Gの8GBモデルが0円に! ソフトバンクが期間限定キャンペーン | 携帯 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/25/084/index.html - iPhone for everybody | SoftBank
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/
総額に関してちゃんと調べてないので間違っているかもしれませんが、ホワントプラン(i) + S!ベーシックパック(i) + パケット定額フル(キャンペーン) で 980 + 315 + 1,029 = 2,324 円が月額最低料金になる、って感じですね。
iPod touch の 8GB 版の価格は、現状
- 価格.com - APPLE iPod touch MB528J/A (8GB) 価格比較
http://kakaku.com/item/01309512379/
24,400 円なので、約 10 か月分の価格となります。
更新月(契約期間満了の翌請求月)以外の解約等には契約解除料(9,975円/税込)がかかります。
ということなので、4.29 ヶ月前(つまり 5 ヶ月前)に解約すれば途中解約でも(即ち 19 ヶ月間使えば 2 年分と)トントンとなります。どちらにせよ 2 年という単位で考えると、24 x 2,324 円 = 55,776 円はかかることになります。
ふーむ。iPhone はちょっと便利だなーと思っていたのでこの記事を見たときになびいたのですが、では現在のケータイ環境 + 55,776 円で今後 2 年間、同じことができないかと考えると意外とできちゃう気がするんですよね(^^;
飲み会なんかで適当な話題に上がったものを wikipedia で調べたい、ってのが今考えてる用途なんで(超限定的!)、そんなんは infobar2 でもできていますからね。。もうちょっとまじめに考えて見ます。
2009年02月20日
auone.jp
- au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト
http://auone.jp/
久しぶりに auone.jp を覗く機会があり前回ケータイ連動させていたな、と思ってその辺を確認してみたら結構使えるということに今やっと気がつきました(^^;
というのは、ケータイからの送信メールのバックアップをずっと自動でできないか、と考えていたんですがそれができるんですよね。これはすばらしい。今までは受信メールに関しては PC 側に転送できていたんですが、この auone.jp で送信メールまで同時に管理することができます。
久しぶりに auone.jp に来たこともあり、もうちょっといろいろと見てみようと思いますw
2009年02月15日
衛星衝突
- 「数十年は回避操作必要」 衛星衝突の宇宙ごみで米国防総省 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090213/scn0902131102002-n1.htm - 【主張】衛星衝突 宇宙ゴミの環境対策急げ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090214/scn0902140312000-n1.htm - asahi.com(朝日新聞社):米ロの衛星同士が衝突 初の「宇宙交通事故」か - 国際
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120072.html - 衛星衝突、世界で初めて | その他 | sorae.jp
http://www.sorae.jp/030904/2829.html - 宇宙空間での人工衛星衝突、新たな政治的リスクに | ワールド | Reuters
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36476720090214 - 軌道上で2機の衛星が衝突、半世紀の宇宙開発史上で初の交通事故 - Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902121034 - イリジウム衛星衝突事故、衛星電話サービスへの影響度は限定的 - Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902122108 - 人工衛星同士の衝突事故発生 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/science/09/02/12/0838234.shtml - スペースデブリ:国連ガイドライン:宇宙政策シンクタンク_宙の会
http://www.soranokai.jp/pages/debris_COPUOSguideline.html
史上初の人工衛星の衝突です。2007 年に中国が行った衛星破壊以来のデブリ問題ですが、衛星同士の衝突が起こった、ということが問題ですね。
2009年02月08日
BEYES - ビジネストート
ある雑誌に載っていたのを見て気に入ってしまい、実際に目で確かめたいと思って表参道ヒルズまで行ってきました。雑誌で見たのは 3 ヶ月くらい前で、だいぶ時間がたってしまったなぁ、という感想です。
- BEYES OMOTESANDO HILLS BLOG | BEYES(バイズ)
http://www.beyes.jp/omotesando/ - ビジネストート/オリジナル - デュカート・デ・ミラノ | BEYES Men / バイズ メン
http://www.beyes.jp/men/item/110043
トートがいい理由は、一番にはノートパソコンの持ち運びに便利だからです。Y5 は意外と大きく、それなりな大きさのカバンが必要になります。そして今もトートなんですよね。それとビジネスビジネスしているカバンが嫌い、ってのもあります。みんな黒くてショルダーベルトがあって、というのがどうも好きになれなくて。
実際に手にとって眺めてみましたが、ものは非常によさそうでした。欲を言えば太陽光の下で見てみたかったですね、店内ではライティングの関係で色が変わって見えてしまいますし。毎日使うものなので買ってしまってもいいかなぁ、とも思ったんですがこの不況の折、ここは我慢することにしました。ヨワw
以前見に行った LIN-KU のバッグもそのときにスルーしていたので、今回で 2 回目のスルーです。ただ、去年の忘年会のときに渋谷で発見したバッグがあり、今回はそれを買いました(結局買ってるじゃん!)。一応は大きな積もり貯金にはなる価格です。そっちもトートなのですが形が微妙に違ってそれなりの容積があります。使い勝手などに関しては、また機会がありましたら。
大成建設「新ドーハ国際空港篇」
- 大成建設株式会社
http://www.taisei.co.jp/wn/20081210.html - 大成建設 | ライブラリー - テレビCM
http://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/index.html
今日、偶然はじめて見ました。映像を見た瞬間に「新海さん?」と思って検索してみると、監督・作画は田澤潮さんがされているようです。Wikipedia で調べてみると、「雲のむこう、約束の場所」でキャラクターデザイン・総作画監督をされているようで、なっとくの映像ということになります。
初出は 2008.12.10 のようで、まったく知りませんでした。テレビ見なくなったもんだなぁ、とホントに実感です。
春の訪れ
ちょっと早めの、春の先取りです。全般的には Flickr へ。・・・気がついたら最近、全然写真とってないですね。
これらは皇居東御苑での撮影です。カンザクラは 2 本開花していました。それから紅白の梅と。詳しくはこちらをどうぞ。
- 皇居東御苑花だより
http://www.kunaicho.go.jp/hanadayori/itiran.html - 皇居東御苑花だより案内図
http://www.kunaicho.go.jp/hanadayori/annaizu.html
昔とった写真を見てるとまた旅行に行きたくなってきました。最近出かける機会が少ないなぁ、と思います。ちょっと遠出したいところです。
2009年02月07日
JASRACに公取委が排除命令
- JASRACに公取委が排除命令へ、新規参入を阻害 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090207-OYT1T00030.htm - 公取委、JASRACに排除命令へ 私的独占で - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/07/news008.html
とりあえずのガス抜きに終わるかどうか、ですね。読売の記事では、
包括契約は各放送局の前年度の放送事業収入の1・5%を使用料と定めており、07年度にJASRACが集めた使用料は約265億円に上る。
とあり、JASRAC のサイトで使用料徴収額を調べると 2007 年度は 115,670,556,764 円になります。内訳に関しては「2008年定例記者会見」のページにあります。
- プレスリリース - 2008年定例記者会見を開催
http://www.jasrac.or.jp/release/08/05_2.html

ふむ、放送等は 23% で、意外と多岐に渡って徴収が行われていることがわかります。
細かい情報に関しては次のページで読めるようです。
- 情報公開 業務及び財務等に関する資料の公開について
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/index.html
詳細に眺めてみる気は無いのですが(笑)、公取の方は見ているんでしょうね。
2009年02月04日
久米宏のテレビってヤツは!?
- テレヤツ.jp - 久米宏のテレビってヤツは!?
http://www.mbs.jp/tele-yatsu/ - 久米宏のテレビってヤツは!? - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/久米宏のテレビってヤツは!?
久しぶりに早く帰宅できたのでテレビをつけて見ました。夜にリアルタイムで見るってかなり久しぶりな気がします。最近ではながら見のように、ただつけておくだけということもしなくなり、何かやっているときには大抵音楽をかけるようになっていました。
で、偶然チャンネルを変えたときにやっていた番組がこれです。現状、微妙に針のむしろにたたされている(?w)竹中平蔵さんが出演されていたからチャンネルをとめたのだと思います。この人はちゃんと懇切丁寧に説明をされますね。これだけ喋れるから一部マスコミや現在の日本の所得格差を招いた戦犯に仕立てあげたい人たちを相手にしても、テレビ出演が苦ではないのだろうと思います。
さてそんな感じで興味を持ってこの番組の公式サイトを見てみました。システムとしては毎回ゲストが変わるようで、今回興味を持てたのはまったくの偶然だと思います。過去の出演者を見てみると・・・、2008年11月26日に中島信也さんがゲスト出演されてるじゃないですか。見たかったなぁ。同時に現役キャバクラ嬢のみなさん。なんか久米宏さんってキャバ嬢を話題に持ってくるのが意外と好きですね。
とりあえず興味を持てたので録画予約しておいて数回見てみることにします。最近は世事に疎すぎるので、、、まぁそちらはお笑いだけ抑えておけば今の日本ではいいようですが。