2008年02月27日
Morph
- Nokia、未来の「ナノテク携帯」コンセプトを発表 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/26/news017.html -
Nokia - Corporate
http://www.nokia.com/A4630650?category=rd -
Nokia - ShowPressRelease
http://www.nokia.com/A4136001?newsid=1194251 -
Nokia - The Morph concept
http://www.nokia.com/A4852062 - MoMA.org | Exhibitions | 2008 | Design and the Elastic Mind
http://www.moma.org/exhibitions/exhibitions.php?id=5632
かっこよすぎ~っ。Nokia 見直しました、まじでまじで。
こんなデバイスを使える時代が早く来て欲しいなぁ、と思いますが、そんな時代には Input/Output method 自体も進化しているんでしょうね。
2008年01月29日
モバイル Gmail が携帯絵文字に対応
- Google Japan Blog: モバイル Gmail が携帯絵文字に対応しました
http://googlejapan.blogspot.com/2008/01/gmail.html
今回のプロジェクトは、「日本のユーザーが毎日使っている携帯絵文字を Gmail でも使えるようにしたい!」 という Google Japan の強い要望から始まりました。 (snip) 携帯メールから Gmail への絵文字メール受信は現在のところ未対応ですが、今後も順次機能拡張していく予定です。これからもどんどん進化する Gmail にどうぞご期待ください。
とのことで、早速試してみました。しっかり動いているようです。
が、うーん、やっぱりケータイから Gmail へ絵文字を送れないとあまり意味がない気がしますね。通常、ケータイから Gmail を使うことがほとんど無いので次のアップデートに期待してしまいます。
PC でのケータイ絵文字の送信受信で簡単に検索すると以下がヒットしました。もうちょっとちゃんと探せばまだありそうですね。
- 窓の杜 - 【NEWS】各種携帯キャリアの絵文字を含んだメールをPCから携帯へ送信「えもっチ!」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/21/emochi.html - 窓の杜 - 【NEWS】auの携帯電話から送信されたメールの絵文字を表示する「Becky!」プラグイン
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/30/emojiforbecky.html
ちなみに Android 環境でも普通に表示されました。当然といえば当然ですが。
2007年12月08日
歴代ケータイ
INFOBAR2 で 5 代目になります。こうやって並べてみるとシルバーばかり買っていますね。こんなにシルバー好きだったかなぁ、と思ってしまいました。あとは、ストレートタイプが 80% と、ほっとんどストレートです。折りたたみは唯一A5401CAだけです。ふと思ったんですが、この 2003 年当時はまだアンテナが外部に出ていますね。
そんなこんなで現在の INFOBAR2 ですが、画面が湾曲しているために未だに対応画面保護フィルタが発売されていません。いろいろと代用品はあるようですが、早く対応品が欲しいところです。
また、ケースに関しては 2ch にいろんなリンクがありました。とりあえずメモっておきます。
- au : mobile fashion
http://mobilefashion.jp/pc/brand/07winter01.html - XIGMA 携帯電話ケース/携帯ケース/携帯カバー
http://xigma.jp/02/keitai/au/w55sa/main.html - 携帯電話/デジカメ用ケース各種
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/index.htm - Skiny Material スキニーマテリアル
http://www.skiny-material.com/infobar2_pr.html - cyproduct/ペンケース(ブラック) 商品カタログ - All About スタイルストア -
http://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/HB012-10-0000-0122/
最後のペンケースはちょっといいなぁ、と思ってしまいました。
2007年12月03日
INFOBAR2 ファーストインプレッション
Talby からの機種変で気になったことなどなど。
- 着信/受信時の LED が緑だけ?
- ちょっと重い
- カメラは全然いい感じ
- 内蔵メモリが桁違い(8MB→100MB)
- ボタンが若干重い
- 側面にボタンが無い分すっきり
機能の差は時代の差でもありますが、いろいろと強化されていますね!まだまだ全然使いこなしていませんがゆっくり使っていこうと思います。早く液晶画面のフィルタを買わねば。。
MySync も動いて一安心です。
(追記)
そうそう、もう一個ありました。Talby はスピーカが角にありますが INFOBAR2 は中央にあります。耳に当てる場所が慣れないですね。
2007年12月02日
2007年11月30日
au one net
- DIONはau one netに名称変更いたしました | au one net
http://www.auone-net.jp/auonenet/index.html
DION って au one net に名称が変更になっていたんですね、全然知らなかった。。「新名称(9月27日以降)」ってあるんで、少なくとももう 2 ヶ月はたっているみたいです。利用者自身が知らないってのもなんだかなぁ、という気分です(^^;
てな感じで、ケータイも INFOBAR2 に変更するので au one net の会員にもなってみました。
- au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト
http://auone.jp/
au one メールを早速見てみましたがやはりというか GMail そのものです。。残念ながら現状でもケータイから GMail を使ってることもあって、たぶん使わないだろうなぁ。あとは au one がどうポータルになっていくか、でしょうね。たまに眺めてみようと思います。
2007年11月26日
KDDI アドギャラリー/AD GALLERY INBOBAR2 篇
- KDDI アドギャラリー/AD GALLERY INBOBAR2 篇
http://www.kddi.com/ad/index.html
KDDI のサイトで INFOBAR2 の TVCF が公開されていました。正直、最初に見たときには「talby じゃん(^^;」って思ってしまいましたよ。もうちょっとなんとかならなかったかなぁ、と思います。
2007年11月16日
android m3-rc20a
SDK をダウンロードしてエミュレータを起動してみました。
- Google Japan Blog: Android アプリケーション開発環境のリリースと Android デベロッパーチャレンジのお知らせ
http://googlejapan.blogspot.com/2007/11/android-android.html
世間の評価はというと、絶賛って感じではないですね。たとえば、
- グーグルAndroidは「局地戦」と見る、電話屋の見方 - Tech Mom from Silicon Valley
http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20071107 - Life is beautiful: gPhone雑感:「モバイル・プラットフォーム戦国時代」の幕開けだ
http://satoshi.blogs.com/life/2007/11/gphone.html - Life is beautiful: Googleからandroid SDKがリリースされたけれど...
http://satoshi.blogs.com/life/2007/11/googleandroid-s.html - グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361125,00.htm
Sun の言い分は面白いです。JAVA には全然詳しくない(といって、当時は全然経験していましたが)、便利 & セキュアであれば改善はしていっていいと思ってます。Google がかつての MS みたいなことをするのかな?というと、どうなんでしょうねぇ。「Write Once, Run Anywhere」といっても、実用的でなかったら絵に描いた餅ですし。
ちなみに、ユーザエージェントとしては
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 0.5; en-us) AppleWebKit/522+ (KHTML. like Gecko) Safari/419.3
と返ってきますね。