« 2005年11月 | メイン | 2006年01月 »
2005年12月15日
2005.12.15
ジェイコム株関連
ジェイコム株の利益、証券会社返上へ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051215AT2D1402G14122005.html
証券各社、利益返上でも課題山積
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051215AT1F1402E14122005.html
最終的にどういった決着をつけるのか。今後こういった問題が発生した場合の前例となります。
NVIDIA、ULiを買収
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1214/nvidia.htm
チェキ。
Xbox360 関連
Xbox360は「暗過ぎる」=仏ゲームソフト会社が不満
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000024-jij-int
Xbox、HD DVD採用へ=来年春以降発売を検討-米マイクロソフト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000178-jij-int
Xbox360:「HD」規格の次世代DVD採用機発売へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051215k0000m020143000c.html
マイクロソフト、HD-DVD搭載のXbox 360を来春発売するとした一部報道を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000014-imp-sci
マイクロソフト、「Xbox 360にHD DVDドライブ搭載」報道を否定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051215/ms.htm
このタイミングで発表するってのは…と思ったら報道の否定コメントを発表したそうです。混迷してます。お得意の FUD?
Mesa 6.4.1
デバッグをするためにビデオカードの交換をしようかと考えていたのですが、とりあえず簡単にテストしてみようと久しぶりに Mesa のチェックをしてみました。
The Mesa 3D Graphics Library
http://www.mesa3d.org/
現時点での最新バージョンは 6.4.1 です。まずはダウンロードしてみてビルド...としてみたのですがエラー。「はぁ?」って感じでエラーチェックをしてみると s_triangle.c の 1159 ライン目の RENDER_SPAN( span ); で引っかかっています。マクロの定義を覗いてみると、int i, ... といった感じの #define が複数 grep で出てきます。「なんちゅか、c++ じゃないんだからさぁ...」って感じで { RENDER_SPAN( span ); } とスコープをきって無事ビルド完了。Windows 環境のメンテナンスって以前と全く変わってない感じですね。手を入れずにビルドできたことってあったかな…。
今回の目的は前回のサンプルを動かすことだったので、とりあえず extension のゲットから。Mesa 6.4.1 の extension はこちら。しっかり GL_ARB_pixel_buffer_object がサポートされていました。
動作させてみたところ、一応は正常に動作しているようです。パフォーマンスに関しては何もいう気は無いので、とりあえずは動かすためのプログラム作成環境は整いました。あとは適当に作って実機でテストです。いろいろやってると実際にカードが欲しくなるのでしょうが、FX は一応持っているので気合があればカード交換はいつでも可能です。
2005年12月14日
2005年12月13日
Xbox360 初週の出足
「Xbox360」、出足は低調・従来機の約半分か
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005121305318ea
マイクロソフト新ゲーム機Xbox360出足の売れ行き、出荷の3割弱-調査
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=a92dEAPFjIvs&refer=jp_home
週末販売台数はそれぞれ約6万2000台と約4万1817台という発表です。盛り上がってませんね…。ソフトが揃ってないといってしまえばしょうがありませんが、SONY としては一安心でしょうか。ゲーム事業に行かなかった Apple と対照的な結果といえるかもしれません。
まぁ Pippin@ とかありましたがあれはバンダイですし:-)、そのときの損失はガンダムなどのゲームで相殺するくらいになりつつあるそうです。以前買った「働くということ」にこの話があり(p222)、ちょっと驚いた記憶がよみがえりました。
December 2005 DirectX SDK
DirectX SDK の定期バージョンアップがおこわなれました。日本語サイトも今週中には更新されるのかな。
December 2005 DirectX SDK
http://msdn.microsoft.com/directx/sdk/
重要な更新点は
- Direct3D 10 Technology Preview
しかし実行するには Windows Vista December 2005 CTP が必要なようです。CTP は Community Technology Preview の略ですね。現在は MSDN subscribers のみが利用可能です。またコメントを読むと、以前は LDDM(Longhorn Display Driver Model) といわれていたドライバが Windows Vista Display Driver Model (WDDM) に変わったようです(ここは気分的なものかもしれませんが)。
Windows Vista December 2005 CTP はまだ試したことはありませんが、同時に WDDM ドライバも更新されるのかな?web サイトを確認する限り、ATI も nVIDIA も 7 月下旬以降更新されてはいないようです。
ForceWare 81.95
12.9 付けで GeForce 系の新しいドライバがリリースされました。
http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_81.95.html
ForceWare 81.95 Release Date: December 9, 2005
リリースノートはこちら
CATALYST 5.12
12.8 付けで RADEON 系の新しいドライバがリリースされました。
https://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=640
CATALYST 5.12 Modified: 12/8/2005
リリースノートはこちら
東証システム不具合
いろいろなところで言われていますが。
東証システムの不具合が判明 大量誤発注取り消せず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/12/news004.html
スラドのスレッドはこちら。障害が発生したのは 12 月 8 日です。11 月 1 日にも障害が発生していたことを考えると今年は大変な年ですね…。