« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »
2007年11月30日
au one net
- DIONはau one netに名称変更いたしました | au one net
http://www.auone-net.jp/auonenet/index.html
DION って au one net に名称が変更になっていたんですね、全然知らなかった。。「新名称(9月27日以降)」ってあるんで、少なくとももう 2 ヶ月はたっているみたいです。利用者自身が知らないってのもなんだかなぁ、という気分です(^^;
てな感じで、ケータイも INFOBAR2 に変更するので au one net の会員にもなってみました。
- au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト
http://auone.jp/
au one メールを早速見てみましたがやはりというか GMail そのものです。。残念ながら現状でもケータイから GMail を使ってることもあって、たぶん使わないだろうなぁ。あとは au one がどうポータルになっていくか、でしょうね。たまに眺めてみようと思います。
2007年11月28日
ランチャー
- 窓の杜 - 【NEWS】Windows Vistaのサイドバーにアプリ起動ランチャーを追加「App Launcher」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/14/applauncher.html
Vista のサイドバー用のガジェットをやっと見つけました。やる気がないとなかなか見つけないものです。
ひととおり動かしてみて、まぁこんなもんでしょう、というところです。 GUI 環境を使い出してからずっとこの手のランチャーを使ってきたおかげで、特にエディタや Dyna を起動したいときにはマウスが右に動いてしまいます。
願わくば ICONDOCK なんですが、とりあえずはこれで OK ですね。
Office文書を商業印刷する
貴重な印刷屋さんの情報が!
ふむふむ、やはりプロの方は Word の対応もされているんですね。ちょっと安心しました。あとは EPS/WMF の問題ですが、Word 用に WMF に変換して、印刷のためにまた EPS に戻すって意味が無いなぁ、と思ってしまいました。 EPS → WMF には pstoedit を使っています。
最近の Word は EPS を読めるようなんで、使用する Word のバージョンを確認すればそれで済むかな、と思います。
- Word で読み込めるグラフィック ファイルの形式 - Word - Microsoft Office Online
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP051893461041.aspx
陰線消去ミス?
新調した Vista マシンに環境設定をして、知らないうちに 2000 の環境と異なった gnuplot version 4.2.2 を使っていました。 2000 で使っていたのは version 4.0 です。
- SourceForge.net: Files
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=2055
忙しさも峠を越したのでそろそろと・・・と思い、いろいろ実験をし始めたのですが、どうも 4.2.2 には陰線消去が失敗するようです。適当にサンプルを探していたときに以下のサイトを見つけて、
- Gnuplot-Grundkurs
http://userpage.fu-berlin.de/~voelker/gnuplotkurs/gnuplotkurs.html
そこにあった "3D-Plot einer Funktion mit Gitternetzlinien" をプロットしてみたところ、4.0 と 4.2.2 で次のような差が見られます。4.2.2 では極大部周辺で陰線が消えきっておらず、ノイズのように緑の点が見えます。
![]() | ![]() |
ver. 4.0 | ver. 4.2.2 |
ちなみに plt は以下のように png ファイルへの書き出しを追加しています。
set hidden3d
set isosamples 40
set xrange [-2.5:2.5]
set yrange [-2.5:2.5]
set zrange [0.0:5.0]
set xtics 0.5
set ytics 1.0
set ztics 0.5
set view 40,50,1.0,1.5
f(x,y)=(x**2+2.5*y**2-y)*exp(1-(x**2+y**2))
set term png
set out "Funktion_mit_Gitternetzlinien.png"
splot f(x,y)
現在は version 4.3 が開発中のようで、そこでは depth sorting + transparency がサポートされるみたいです。
- Demo scripts for gnuplot CVS version
http://gnuplot.sourceforge.net/demo_4.3/index2.html
これにはちょっと期待しますね。オフラインレンダリングなので画質向上はぜひ行ってほしいです(^^)
2007年11月27日
初音ミクフィギュア
- 初音ミクフィギュアに予約殺到 2日で1万突破の「異常なペース」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/27/news111.html
思わず欲しくなりますが、発売日が 2008 年 3 月ってちょっと遅いですよねぇ。それまでにどこか別なところが作ってしまったり。私としては Pinky:st 初音ミクが希望です。来年のキャラホビ&ワンフェスには出ていそうですね。
spam 対策
コメント/トラックバック spam が多すぎるので cgi 名を変えてみました。テストです。
(追記)
HTTP error: 403 Throttled も調べてみましたが、これは MovableType の spam 防止機能が働いていたようです。
mt-config.cgi に ThrottleSeconds, OneHourMaxPings, OneDayMaxPings のエントリを追加して、適宜値を設定すれば改善する可能性があります。デフォルトではそれぞれ
ThrottleSeconds 20
OneDayMaxPings 50
OneHourMaxPings 10
となっています。いくつに変えたのかはナイショで。
- Movable Type 3.3 マニュアル: 環境変数
http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.3/d_configuration_directives/
Copy URL+
随分前の話になりますが、Firefox が 2.0 になってから Copy URL+ が使えなくなっていました。非常に不便だったのですが、ちょっと時間ができたので検索してみると対応している方がいらっしゃいました。
- 電網探題: Copy URL + 1.3.2 日本語版 第二版
http://mozilla.seesaa.net/article/2085007.html
早速使わせて貰っています(^^)
2007年11月26日
KDDI アドギャラリー/AD GALLERY INBOBAR2 篇
- KDDI アドギャラリー/AD GALLERY INBOBAR2 篇
http://www.kddi.com/ad/index.html
KDDI のサイトで INFOBAR2 の TVCF が公開されていました。正直、最初に見たときには「talby じゃん(^^;」って思ってしまいましたよ。もうちょっとなんとかならなかったかなぁ、と思います。