« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »
2007年12月20日
GMail の等幅フォント化(3)

だいぶ忘れかけていましたが、Vista 環境にしてからなのか Firefox2 になってからなのか、当幅フォントの設定がきかなくなっていたのでまた修正をしました。
ちなみに Vista 環境だと C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Mozilla\Firefox\ は C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox に変わったみたいですね。。。なんでわざわざ変えるんだろう。
@-moz-document domain(mail.google.com) { div.mb { font-family: monospace; } div.mb { font-size: 12px !important; } div[class="mb cb"] { font-family: monospace !important; font-size: 12px !important; } textarea { font-family: monospace !important; } }
メモです。
2007年12月17日
やまとなでしこ
- やまとなでしこ
200Q4フジ
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/nadesiko/
なつかしー。偶然 TV をつけたら再放送していました。
- チャンネルα - フジテレビ
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/channel/index.html
これってもう 7 年前のドラマなんですねぇ。なつかしい。数学がおもてに出てくるところが突然だった気はしましたが、録画した DVD を見るよりもこうやって再放送されていたほうが見ますね。
堤真一さんと矢田亜希子さんはこの後も「恋ノチカラ」で共演していましたね。この頃のドラマは面白かったですね~。
2007年12月16日
will/d(mind)
意志の心微分は何ですか?
- SP - フジテレビ
http://wwwz.fujitv.co.jp/sp/index2.html
本広さん作品なんで「ずるいなぁ、ずるいなぁ」と思ってみていましたが、やっぱりずるいですね。続きが気になりすぎですよ。。
2007年12月15日
ガリレオ
- ガリレオ - フジテレビ
フジテレビ 月曜 21:00~
http://www.fujitv.co.jp/galileo/index2.html
このクールほぼリアルタイムで4話まで見ていて、今日最新話まで見ました。このクールではなかなか数字が取れているドラマが無い中、一強であるとは話は聞いていましたが、普通に面白いですね!まぁですが、ここまで技的にならなければ数字が取れないんだろうな、という現状が見えてきます。
見ていて普通に思った違和感は、柴崎コウさんの舌っ足らずっぷり。どういった心境の変化なのか演出方法なのかわかりませんがちょっと鼻につきます。今までのドラマが凛としてことにあたる役が多かっただけに、久しぶりのドラマで対面した視聴者としてはちょっと腑抜けさせられてしまっています。これは役どころなんで仕方が無いんでしょうが、それだったら柴崎コウさん以外に適してる人がいるんじゃないかなぁ、と思ってしまいます。が、まぁ事ここにいたっては仕方ありませんね。
あとは、理系離れが叫ばれている中で物理の准教授が事件を解決する(手助けをする)という話なので、これでちょっとでも理系に脚光が当たれば、といったサブリミナル的な意味もあるのかもしれませんが、まぁこれは適当に結果を見ましょう(笑)結構どうでもいいと思いますw
次回は「爆ぜる」の後編です。木島教授が久米宏さんだったりと、ゲストキャストが異様(威容?)に豪華なのもこのドラマの醍醐味です。ホント、毎回驚かされていますよ~。
2007年12月13日
東京マーブルチョコレート
- 東京マーブルチョコレート
http://www.tokyomarble.com/index.html
久しぶりに見かけたキーワード、「谷川史子」先生でした。私が漫画を読んでいた頃には、谷川先生の話が出ないとモグリの称号が与えられましたね。・・・ってそんなに他人定義でもなく(そうでもないですが)、私自身、谷川先生の物語は大好きです。当時の大好きなもう一人の作家さんには「ふくやまけいこ」先生もいます。いやもう、この辺は覆らない気がします。
さて、この「東京マーブルチョコレート」には谷川先生はキャラクターデザインで参加しているようです。知ったきっかけは別件に対する google alerts だったのですが、こんな風に谷川先生に接することができる機会があるなんて思ってもいませんでした。
最近、実世界において微妙に谷川ワールドに引き寄せられていただけに、結果的なシンクロニシティを感じてしまいます。ぼく地球的な予定調和を是と感じてしまう分、未だに自分の考え方は現実的思考でないなぁ、と振り返ってしまっています。
スイーツ脳(笑)って笑っていられれば楽なんですけどねw
2007年12月11日
2007年12月08日
歴代ケータイ
INFOBAR2 で 5 代目になります。こうやって並べてみるとシルバーばかり買っていますね。こんなにシルバー好きだったかなぁ、と思ってしまいました。あとは、ストレートタイプが 80% と、ほっとんどストレートです。折りたたみは唯一A5401CAだけです。ふと思ったんですが、この 2003 年当時はまだアンテナが外部に出ていますね。
そんなこんなで現在の INFOBAR2 ですが、画面が湾曲しているために未だに対応画面保護フィルタが発売されていません。いろいろと代用品はあるようですが、早く対応品が欲しいところです。
また、ケースに関しては 2ch にいろんなリンクがありました。とりあえずメモっておきます。
- au : mobile fashion
http://mobilefashion.jp/pc/brand/07winter01.html - XIGMA 携帯電話ケース/携帯ケース/携帯カバー
http://xigma.jp/02/keitai/au/w55sa/main.html - 携帯電話/デジカメ用ケース各種
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/index.htm - Skiny Material スキニーマテリアル
http://www.skiny-material.com/infobar2_pr.html - cyproduct/ペンケース(ブラック) 商品カタログ - All About スタイルストア -
http://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/HB012-10-0000-0122/
最後のペンケースはちょっといいなぁ、と思ってしまいました。
2007年12月07日
Blu-ray Disc
- ソニー ブルーレイディスク ポータルサイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/ - Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
日経エンターテイメント Girls Special 付属の DVD を PS3 で見てみたところ、あまりの映像の汚さに驚いてしまい PS3 を買ったときについてきたスパイダーマン 3 を最初だけちょっと見てみました。やはりというか、カメラやオーサリング機器が全然違うので比べること自体が間違っているんですが、綺麗ですね。驚きました。
HD-DVD との規格戦争は、自分が PS3 を買ってしまったこともあり今後映像ソフトを買うときには BD で決まりです。録画に関しては、あまり光ディスクメディアに残すという未来を考えられないので、大きめの NAS などに蓄えられればそれで OK だと思っています。今は NTSC 用のハードディスクレコーダ(XS-38)を使っていますが、DVD-R に焼くことはもうほとんどありませんからねぇ。。
少し HDTV に関して考え方を改めようかな、という気になりました。ブラウン管と同じ出力メディアですが、まったく別物として捉えたほうがいいですね。置き換えるもの、でなくて、追加するもの、といった感じで。