« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »
2006年07月13日
Movable Type 3.31日本語版
- Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.31日本語版の提供を開始
http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2006/07/12-1500.html
ついに修正版が出たようです。これからは本家への TB は導入してからにしてみようと思っています。意味の無い TB は、いろいろと無駄ですし。といっても、やはり導入はまだもうちょっと後かな~、と思います。この休み中は意外と予定があり(もち飲みですが:-)、それ以外にもちょっと検証したいこともあったりで。
というわけで TODO 的に。
2006年07月11日
offer
無いときは無く、あるときは重なるもので・・・。
転職オファーがここ数日で 3 件。ここ数ヶ月でその他 2 件。なんだかなぁ・・・という感じです。毎年一件ずつ来て下さいよ、と思います。それだけ今は業務を広げようとしているところや、財務的に余裕が出てきているところが多いんでしょうね。
仕事の引継ぎなどは異動があったばかりなので気兼ねは無いんですが、オファー元が以前の仕事絡みばかりなので、完全に「こちらを立てればあちらが立たず」状態です。みんな知人。社内的にではなくて社外的に義理が立たない状況です。なんだこりゃ、です。
ちょっと前に前の会社の同僚との飲み会で一人が LIKE CARD (LIFE CARD のパチモン) を持ってきて盛り上がったのですが、そこで出たのが「本心」カード。「保留」とか「我慢」とか「ごまかす」とかあるのに「本心」。この状況を見越しての「本心」カードだったのかと思いますね。LIKE CARD 恐るべし。
今の会社は面接のときにちょっと違和感を感じたのですがそれを無視したのが失敗だったかな、と思っているので(といっても先輩同僚にはできる人が多かったですね)、今回はしっかりと組織の上の人を見極めて、と思います。まぁ自分の興味に負けたと言えばそうでしたね。おかげで得がたい友人を得ましたけど。
今はここに書いているようなことに興味があるので多分これ系を選択することになると思います。あと 2 件もやってみたいんですけどねぇ。。自分にあと 2 つ体があれば、のようなことを感じたのは久々だと思います。
2006年07月08日
2006年07月07日
この野菜は~で作られました
インタビューをする人とされる人、記事を書く人と編集者、そして掲載。この中で名前が表に出るのはほぼインタビューをする人とされる人ですが、最も権力を握っているのは編集者、とのことです。編集者の気持一つで白いものも黒く報道されてしまいます。現在のように Blog が発達していなかった場合、この記事に対してインタビューを受けた古川さんにどういったアプローチの方法があったでしょう。そしてこれほど早く記事の修正がなされたでしょうか。
このエントリを読んだときに思い浮かんだ単語が「民度」です。「民度が低い」とか「民度が高い」といった形で使われますが、こういったインタビュー記事が掲載される、編集者によっていいように弄られる、それが大手をふって行われる、といったところが日本の「民度」の一部分であることはあるでしょう。件の記事は修正されたようですが、編集に携わった人に関しては何も触れられていません。今回の件は、図らずもこういったある種の権威に対して Blog が有効な反論の手段であることが示された好例の一つだと思われます。
ちょっと前ですが、朝日新聞が「ジャーナリズム宣言」などとコピーをうったことがありました。私のこれを見た瞬間の嫌悪感は凄まじいものでしたし、TV でこの CF が流れこのコピーが読まれたときには何ともいたたまれない気分になりました。「自分で宣言しなくてはならないほど自信がなくなっているのか(それとも傲慢になっているのか…)」という感想以外ありませんでした。
ちょっと前ですがスーパーの野菜などを RFID で管理し、産地や生産者の情報を得ることができるサービスに関してニュースがありました。最近ではどうなんでしょうね。特に「ジャーナリズム」などといっているいわゆる権威は、それに対して責任を負うべきだと思います。その記事に携わった人の情報が、野菜の RFID のように取れればいいな、と思いました。勿論、ある種の権威はその媒体名である程度の判断ができますが。「東スポ」とか「ZAKZAK」とか(笑)
2006年07月06日
Movable Type 3.3修正版リリースのお知らせ
- Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.3修正版リリースのお知らせ
http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2006/07/03-1729.html
前回のエントリで
それ(※日曜日)までに更新された内容の確認をしておこうと思います。とか書いていたわりには何もしておらず、そろそろ更新しようかな、と思って Six Apart のサイトを見てみると「修正版リリースのお知らせ」とか。あらら・・・。
不具合の内容は
- 大括弧([および])を使ったタイトルを含むエントリーを、投稿画面で編集できなくなる
- 月別や日別など日付をベースにしたアーカイブテンプレートを再構築すると、出力結果のすべてのページに同じ最新エントリが表示される
- 英文のテンプレート名を持つテンプレートが日本語に翻訳されたテンプレート名で表示される
このエントリが掲載されたのが 7/3 17:29 であり今日の今まで修正版がリリースされていないところをみると、よくみればテストを入念に行っていて休日前である金曜日にリリース予定である、か、悪くみれば意外と根の深い不具合で修正に手を焼いておりリリースは休み明け、のどちらかでしょうね。
私はきっとバージョンアップをしても細部までは確認などしないと思いますので、3.3 にバージョンアップしていたら気が付かずにそのまま使っていた気がします。今回ばかりは自分のずぼらさにちょっと感心です:-)
アミューズ
- asahi.com:着メロ大手と芸能プロ「アミューズ」、映画会社設立へ - ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/0706/136.html
深津絵里さんや上野樹里ちゃんの所属するアミューズですが、着メロ大手のフェイスという会社と映画制作会社を設立するそうです。会社名は「デスペラード」。所属する役者さんたちがやっぱり出演するんだろうな、と思うと非常に動向が注目されます。
アミューズの株主総会では上野樹里ちゃんのトークもあったようで、株買おうかな、とも思ったのですが、5/18 日にアミューズショックともいえるような S 安があったようで・・・チャートをみると痛ましい限りです。しかし今となっては買い場になるんでしょうか。単元株数が 100 株なんで約 20 万くらいからの投資になります。ちょっとすぐには決めれませんが、多分買いません(笑) やはり投資と趣味は違いますね。
というわけで、趣味的に非常に気になるニュースです。新会社は 8 月に設立とのことですので、またそれくらいにニュースやプレスリリースに注目することとしましょう。
2006年07月05日
Brilliant Dream
テポドン・テポドン
- asahi.com:北朝鮮ミサイル発射 ―ニュース特集―
http://www.asahi.com/special/060705/ - CNN.co.jp : 北朝鮮、7発目のミサイル発射 総数で10発とロシア - ワールド
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200607050031.html - 北朝鮮ミサイル:シーファー米大使が「挑発的」と非難-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060706k0000m010087000c.html - Yahoo!ニュース - 共同通信 - ミサイル発射で東証反落 円、国債も「トリプル安」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000138-kyodo-bus_all
今日のニュースはテポドンでした。