2006年09月29日

ノートPC

Let'sNote_CF-Y5LW8AXR.jpg

えー、「饅頭こわい」みたくしようかと思ったんですが、忙しいので簡潔に。

ずっとなおざり(2年くらい:-)にしていたノート PC 購入に関してですが、いい加減買わねばならないような状況になってしまったので物色をはじめました。バッテリの持ちを考えると Let's Note がいいかなーと思っていたところに新機種が発売されるようです。

しかし発売日が 10 月 27 日とか・・・。そのときは多分使ってる必要があるんで、新製品は無理ぽいです。

一応希望のスペックとしては、

  • バッテリの持ち : 7 時間くらい以上
  • 解像度 : 1400×1050 くらい以上
  • 重量 : 1.5 kg くらい以下
  • できればシェーダモデル 3.0 サポート
  • 明るいデザイン
  • これくらい?

ってな感じでしょうか。シェーダモデル 3.0 って言ってる時点で Let's Note 系は無理なんでしょうけれども。

バッテリの持ちとグラフィックス性能って相反する特性なんで、きっとどっちかを削らないといけないとは思います。重量に関してもシビアですので、多分グラフィックス性能を削ることになると思いますね。

重くてでかくて広くてそれなり、なものって意外とあるんですが、軽くて小さくて広くてサクサク、ってのは・・・書いてて無理だと思いましたorz

やはりバッテリの持ちが気になるので型落ちの Let's Note も検討に入れようと思います。


投稿者 napier : 01:16 | トラックバック


2006年08月11日

HDL-GZ1.0TU

hdl-gz.jpg

NAS を導入してみました。機種は IO DATA の HDL-GZ1.0TU です。用途としては主に RD-XS38 のデータ退避エリアになるだろうな、と思いますね。今までは DVD-R に退避していましたが、見たものといえば数えるくらいです(笑)

DVD という物理的なメディアにのってしまうと、それを見るためのステップが非常に面倒になります。ネットワーク上にあればメディアを交換するといった手間も無く、ファイルを見たその瞬間に映像を見ることが可能です。

あとはファイル転送の手間を省くために gigabit 環境を標準にすればいいんですが、まだ HUB は買ってません:-)


投稿者 napier : 10:15 | トラックバック


2006年08月09日

GMail の等幅フォント化(2)

GMail.gif

前回設定してからそのままになっていた等幅フォント化ですが、このままではメール作成画面は等幅にはなっていませんでした。メール作成画面も等幅フォントにするには次の様に userContent.css を記述すればいいようです。

@-moz-document domain(mail.google.com) {
  div[class="mb cb"] {
    font-family: monospace !important;
    font-size: 12px !important;
  }
  textarea {
    font-family: monospace !important;
  }
}

GMail_monospace.png

これでしっかり等幅化されました。GMail 使っていなさすぎ(笑)


投稿者 napier : 12:06 | トラックバック


2006年08月04日

IntelliMouse

intellimouse.jpg

今使っているマウスの微妙な動きに我慢できずにインテリマウスを買いました。ボールの動きはよくなりましたが(←このご時世に光学マウスを選んでない!)、ホイールの回転が滑らかじゃないorz

今まで使った中では HP についてきた光学マウスが一番よかったと思います。うぅ、交換したい衝動に駆られる。。

ホイールに関しては長く使ってヘタるまで待つしかなさそうです。やっぱ光学がいいかな~。小出しに買ったマウスの金額で、良さげな光学マウスが買えるくらいいっちゃってます(涙)


投稿者 napier : 02:02 | トラックバック


2006年07月19日

YouTube 以前/以後

今、23 時の段階で Views が 1,862,940 になってます。数時間前までは 1,200,000 くらいだったのがこの伸び・・・凄いというか、この情報をどこから入手して見にいっているのか、の方が気になってしまいます。このニュース(特にこのキャプチャ)は YouTube 以降のニュースとして今後、長く語られるようになるかもしれません。

YouTube に関しては、最近読んだ Blog で象徴的だったのが梅田さんの YouTubeについて(1) でした。

(4) つい最近、大手電機メーカーの企画担当の友人(僕と同世代)と飲んでいたら、「YouTubeを知らない」と言うから、「そりゃあ何が何でもまずいんじゃないの」と言った。翌日、彼からメールが来た。「帰宅して、妻は既にYouTube中毒になっていて、小学生の息子までが頻繁にYouTubeで映像を見ていることを知り、愕然とした」とのこと。

こういった視聴者層が今回の主要視聴者なんだろうな、とは思います。が、きっとまだここで引用したような「大手電機メーカーの企画担当」のような方は日本には多いんでしょうね。今回のは不祥事の内容が内容ですので、ワイドショーを見ないような人たちはターゲットから自然と外れてしまうのかもしれませんけれど。

さていきなり別件にとんで、Winny の作者が著作権法違反幇助の罪で裁判中ですが、仮に YouTube が日本でサービスをしていた場合、同じように検察が動いたのか、と最近ふと考えています。きっと同じようなことを考えていたり、一般にはサービスせずにクローズドで運営しているようなものはたくさんあるんでしょうね。


投稿者 napier : 22:56 | トラックバック


仮想化技術

今年の華やかな部分のニュースは YouTube が持っていっている感じですが、内部のあまり人目には触れられない部分に関しては仮想化技術が着々と進化しているように思います。特にこの Microsoft と XenSource の提携には驚きましたね。持ち上げられて捨てられなければいいんですが:-)


投稿者 napier : 00:08 | トラックバック


2006年06月03日

Thunderbird 1.5.0.4

仕事場では Thunderbird を使っています。それはこのエントリのとおりです。それが今回バージョンアップし、前回酷評した重さが改善していました。このインパクトはかなり大きいです!

セキュリティに関しても定期的なアップデートが最近の社会的には義務的な風潮ですが、メールに関してはフィッシングや spam 対策がよくとりあげられると思います。最近の私はもうその辺の技術にはあまり興味がなく、spam に汚染されたメールアドレスは捨てるようにしています。北米においては Thunderbird のシェアはほとんどないようですが、向こうでもこういったドライなユーザが多いんでしょうね。特にこういった pop ユーザは少なく、大抵は web mail で済んでいるようです。


投稿者 napier : 23:42 | トラックバック


2006年05月17日

Ajax

Ajax を使ってサイトを構築し、従来のデータベースを使ったシステムと比べてコストが 1/5 になったそうです。こういった具体的な数字を見るとただ騒がれているだけの技術ではないな、と思わされます。

しかし実際にはデバッグ環境が限られていたり動作環境(ブラウザ)が限られていたり、ノウハウが溜まるまでは「固い」用途にはなかなか適さないでしょう。

Ajax を Google Trends でみるとこんな感じです。いわゆる「右肩上がり」であることには代わりありません。


投稿者 napier : 13:39 | トラックバック


Previous Page Next Page, All Pages