2007年11月30日

au one net

auonenet_logo.gif

DION って au one net に名称が変更になっていたんですね、全然知らなかった。。「新名称(9月27日以降)」ってあるんで、少なくとももう 2 ヶ月はたっているみたいです。利用者自身が知らないってのもなんだかなぁ、という気分です(^^;

てな感じで、ケータイも INFOBAR2 に変更するので au one net の会員にもなってみました。

au one メールを早速見てみましたがやはりというか GMail そのものです。。残念ながら現状でもケータイから GMail を使ってることもあって、たぶん使わないだろうなぁ。あとは au one がどうポータルになっていくか、でしょうね。たまに眺めてみようと思います。


投稿者 napier : 01:46 | トラックバック


2007年11月28日

ランチャー

AppLauncher.jpg

Vista のサイドバー用のガジェットをやっと見つけました。やる気がないとなかなか見つけないものです。

ひととおり動かしてみて、まぁこんなもんでしょう、というところです。 GUI 環境を使い出してからずっとこの手のランチャーを使ってきたおかげで、特にエディタや Dyna を起動したいときにはマウスが右に動いてしまいます。

願わくば ICONDOCK なんですが、とりあえずはこれで OK ですね。


投稿者 napier : 23:50 | トラックバック


2007年11月27日

Copy URL+

随分前の話になりますが、Firefox が 2.0 になってから Copy URL+ が使えなくなっていました。非常に不便だったのですが、ちょっと時間ができたので検索してみると対応している方がいらっしゃいました。

早速使わせて貰っています(^^)


投稿者 napier : 00:30 | トラックバック


2007年11月16日

android m3-rc20a

andriod.jpg

SDK をダウンロードしてエミュレータを起動してみました。

世間の評価はというと、絶賛って感じではないですね。たとえば、

Sun の言い分は面白いです。JAVA には全然詳しくない(といって、当時は全然経験していましたが)、便利 & セキュアであれば改善はしていっていいと思ってます。Google がかつての MS みたいなことをするのかな?というと、どうなんでしょうねぇ。「Write Once, Run Anywhere」といっても、実用的でなかったら絵に描いた餅ですし。

ちなみに、ユーザエージェントとしては

Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 0.5; en-us) AppleWebKit/522+ (KHTML. like Gecko) Safari/419.3

と返ってきますね。


投稿者 napier : 01:20 | トラックバック


2007年11月10日

モニタ到着

前回の LG のモニタがひどかったので返品をしてモニタを新調しました。新しいのは BenQ の G2400W です。

接続しての最初の違和感は、デフォルトの設定だと色がサチュレートして見えてしまうこと、モニタ自身にカラー調整機能がついていないこと(ついてました、見えづらい下側にですが・・・)、くらいです。まぁ安物ですしこの辺はしょうがないですね。とりあえずは最低限の色表現ができていて助かりました。LG はたぶんもう生涯買わないでしょうねぇ。

安かろう悪かろうとはいいませんが、これで10年オーダーで動作してくれれば問題はありません:-)


投稿者 napier : 19:14 | トラックバック


2007年11月06日

Gphone

android_robot.gif

Google もケータイ分野に進出ですかぁ。このページによると 11 月 12 日に SDK がリリースされるようです。"Android" と名づけられたモバイルプラットフォームが発表され、これには OS やミドルウェア、ユーザインターフェイスが定義されているようです。


投稿者 napier : 08:06 | トラックバック


Synergy

SynergyLogo.gif

非常に便利なツールを知りました。複数の PC 間でマウスカーソルやキーボード入力、クリップボードの共有を行うことができます。2 台の以上の PC を使っていて入力デバイスを共有したい場合、特にクリップボードが共有できるのは非常に便利です。


投稿者 napier : 00:36 | トラックバック


2007年10月07日

茶軸・・・?

chajiku.jpg

キーボードとマウスを買いに近所の bic に行ったところ、茶軸というパーツを使ったキーボードを見つけました。サンプルを打鍵してみたところ「!!!」という感覚のキータッチ。「こ、これは・・・」と思って値段を見てみると 1 万円弱。さすがにその場でそのキーボードは買えず、\980- くらいの(笑)キーボードを買ってきました。

戻ってきてからちょっとしてこの「茶軸」というものを調べてみたところ、

ドイツ・ブランド、CHERRY社製メカニカルキースイッチ、MX tactile・通称『茶軸』

とのことです。この「茶軸」以外に「黒軸」といったものもあるようで、詳細な検証が以下のサイトで行われています。

2002/5/1 の記事ですので、この「茶軸」「黒軸」に関して知らなかったということは私はだいぶモグリですね(^^;

今日、触ってきたのは以下のキーボードです。

ここで、今は買ってきたキーボードを使っているのですが、108 と 109 の違いをはじめて知りました。 以下は Majestouch FILCO FKB108M/NB のキーレイアウトです。

N_series_L.jpg

スペースキーの右端が M の真ん中まで延びています。というのは右側に Windows キーが無いからですね。この 108 というレイアウトは初めて知りました。今まではずっとスペースの右端が N にちょっとかかるくらいの 109 を使っていたからです。

それで今 108 を使っているのですが、これは非常に使いにくいですね・・・慣れの問題なんですが。私はキーバインドを変えていて [半角/全角漢字] を [ESC] に、[CapsLock] と [Ctrl] の入れ替え、IME の On/Off が [変換] にしているため、入力モード変更のためにこの [変換] キーを押そうとしてスペースキーを押してしまいます。。うーん、こうキーボードのレイアウトを変えるのは勘弁して欲しいですね。

でも茶軸キーボードを買わなくてよかったです。1 万弱も出してこの 108 レイアウトっていうのはちょっと耐えられないような気がしました。この 1000 円弱のキーボードもちょっとどうしようかという感じですが、これで 108 に慣れたら茶軸への道が開けた、と言えるかもしれません(笑)


投稿者 napier : 00:43 | トラックバック


Previous Page Next Page, All Pages