« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月11日

戦争は変わった…

そんなに MGS ファンではないのですが、この E3 TRAILER には魅せられました。TGS 2005 で MGS4 の映像は見ていたのですが、それに加えてその時代的な世界観が付加された内容になっています。ADSL の 1.5M な環境でもストレス無く見れたので、大抵の方の環境なら大丈夫でしょう(笑)

E3 の情報は SOCOM: Combined Assault に関して調べていたのですが、たまたまこの MGS4 の映像に突き当たってしまいました。世界観としてはやはり MGS の方が重厚に感じますね。

SOCOM: Combined Assault に関しては以下のサイトでムービーが紹介されています。

不思議なもので、新しいマップを見ると現在のシステムでもいいから遊んでみたくなります。久しぶりに SOCOM3 を遊んでみようかな、と思いました。

(追記)
MGS4 で English を選択してみたら字幕だけ英語でしたorz
スネークの英語を聞いてみたかったです…。


投稿者 napier : 23:27 | トラックバック


DoGA 2006

今年は 2 年ぶりのなかのZEROでした。いろいろ書こうと思ってましたが、その後すぐに旅行に行ってしまったため買った DVD もまだ封を開けていません。

最近のダークサイドはなんだか北系に染まっているのが気になります。そして現実世界のダークサイドの流れは YouTube にいっているのかなぁとも思います。これは純粋な意味での創作ではありませんが、やりたい方向としては理解できます。

さっき見て面白いなーと思ったのは evangelion(MAD)~tamasiinorufuran~ です。エヴァも映画のおかげで思い出すのはマイナスな印象しかありませんが、TV 放送は本当に毎週楽しみにしていました。数年おきに TV 版の録画を観ることもあるのですが(といっても過去 2 度ほど…)、そのたびに映画版も観たくなって、実際に観てみるとかなり落ち込みます。

なんとも複雑な作品だと改めて思います(で、DoGA の話題になってないじゃんっ)


投稿者 napier : 01:07 | トラックバック


favicon.ico

favicon.png

web server の log を見ていたら favicon.ico を探しに来ているものがあり、興味が湧いたので調べてみました。どうやらこれはブラウザに表示されるアイコンファイルへのリクエストのようです。このアイコン表示は結構ずっと気にはなっていたのですがちゃんと調べたことがありませんでした。

この favicon.ico でググってみると意外にヒットし、最初の 2 サイトで自分のサイトに設置することができました。左の画像が現在のそれです。

参考にしたサイトは以下です。

簡単にまとめておくとこのアイコンファイルには 32x32 と 16x16 の画像を用意しておく必要があるようです。このサイトの favicon.ico はそうしています。ちなみにこのサイトのアイコンはこれです。


投稿者 napier : 00:10 | トラックバック


2006年05月10日

CATALYST 6.4

4.25 付けで RADEON 系の新しいドライバがリリースされました。
https://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=640
CATALYST 6.4 Modified: 4/25/2006


投稿者 napier : 10:06 | トラックバック


SOCOM: U.S. Navy SEALs Combined Assault

SOCOM3 が発売してたいした時間も経っていませんが(というか、言われていた downloadable map もグダグダですが)、PS2 での SOCOM の次バージョンのアナウンスがありました。SOCOMBLOG に寄せられているコメントがユーザの気持ちを端的に象徴している感じです。

PSP は持っていないので FTB2 はおいておきますが SOCOM II に比べてあまりにも遊ばなかった(これは個人的な好みもありますし、いろいろな要因があると思います) SOCOM3 を考えると、北米版 PS2 を持っている身としても SOCOM CA の購入は手放しではできないかな、と思ってしまいます。

E3 での発表もありそうなので何かあったらフォローしようと思います。


投稿者 napier : 00:40 | トラックバック


カテゴリの整理

またカテゴリの整理を行いました。blog があまりにも混沌としていたのが原因です。

これでだいぶ整理されたと思いますが、検索サイトから飛んできた方で該当エントリが見つからない場合には、このサイトの検索をしてみて下さい。

特に gnuplot を CG カテゴリから外したのでそれが一番顕著だと思います。・・・というか、これでロストした場合で Google から来た場合、Google のアルゴリズムが悪いと思ってください(最近、自分の中で Google アルゴリズムは若干失速気味です)。


投稿者 napier : 00:33 | トラックバック


2006年05月09日

2006.05.09

SCEI、PS3を11月11日に62,790円で発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060509/scei.htm
正式に発売日と価格が発表です。5 月の発表からだいぶスペックダウンしているようです。

SCEI、「プレイステーション 3」11月11日発売。価格は62,790円!! コントローラも発表
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/scej.htm
本体色はクリアブラックというようです。これも 5 月の発表とは異なりますね。「家電への調和性を考えてホワイトやシルバーを用意しました」といっていたと思いましたが…。原文が見つかったら更新します。

ITmedia +D Games:「DQ」最新作はWiiと同時発売――「FFXIII」はPS3で
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news006.html
動向が気になるタイトルの発表です。

次世代ゲーム機のシェア、マイクロソフトが08年に47%――アナリストが見通しデジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea002008052006
これは未来から過去を参照するために。

ゲーム機市場で首位のソニーがシェアを現在の64%から2008年に33%に落とす一方、マイクロソフトは16%から47%に急拡大するとの見通しを示した。
ここまでコケる感じのする PS3 が意外と伸びるかもしれないのが未来ですから:-)

インテル、新型MPUのブランド名を「コア2デュオ」にビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M0900J%2009052006
「コア 2 デュオ」ってことは 2x2 で 4 ですか?(何が?) なんかよくわかりません。

富士フイルム、FinePixイメージキャラに蛯原友里さんを起用
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/05/08/3754.html
TVCF を早く見てみたいです!


投稿者 napier : 13:07 | トラックバック


シリコングラフィックス - 連邦破産法11条の適用を申請へ

Chapter 11 は日本の民事再生法に相当するそうで、Wikipedia によると事実上の倒産ということになります。

米国以外の子会社はこれに含まれないとのことですが、実際問題としていろいろと弊害は起こるでしょうね。早期に企業再建がなされることが期待されます。

3DLabs も PC マーケットから撤退し、事実上かつてのハイエンドは総崩れといった感じになりました。意外とこれが数年後の据え置きゲーム機市場の現実に見えなくも無くて、何とも…。

グラフィックス分野はこんな感じで世代交代(?)が進んでいますが、これで考えると次はどこになるんでしょうか。ワークステーションやサーバ系とも思いますが、それでもピュアソフトウェアな世界は意外と大丈夫なのかな、とも思います。専用のハードウェアを作って/使っている分野が意外と世代交代が早いように感じるからです。


投稿者 napier : 00:54 | トラックバック


Previous Page Next Page, All Pages