天気予報どおり夕方から崩れた一日。ただし雨が降るほどではなく、日がかげった程度のようだ。15 時からの落ち込みが残念だったね。それまでは 30kWh を超えそうな発電量の推移となっている。

今回からシミュレーション数値の日間の平均値の追加を行い(この水平の黄緑のラインを日間発電量が上回ればシミュレーション数値達成)、Y 軸のスケール値を左右で交換した。左の柱が日間発電量で右の柱が月間発電量となる。視線が右に動く毎に月間発電量が気になるわけだから、こっちの方が自然だよね。

さて、明日は夕方に夕立が来る予報だ。午前中も曇りのようだが、平均値に届くか?

今回からシミュレーション数値の日間の平均値の追加を行い(この水平の黄緑のラインを日間発電量が上回ればシミュレーション数値達成)、Y 軸のスケール値を左右で交換した。左の柱が日間発電量で右の柱が月間発電量となる。視線が右に動く毎に月間発電量が気になるわけだから、こっちの方が自然だよね。

さて、明日は夕方に夕立が来る予報だ。午前中も曇りのようだが、平均値に届くか?
コメントする