東京電力のサービスに、でんき家計簿というのがある。
FAQ から引用するとこんなサービスだ。
Q 「でんき家計簿」とはどんなサービスですか?うちでもこのサービスを利用している。去年の 1 月の電気使用量が多すぎて何とかできないかと思って登録してみた。当時は「でんき家計簿」という名前ではなく「電気のシェイプアップカルテ」というサービスだった。どういったデータを見ることができるかと言うとこんな感じだ。
A 「でんき家計簿」は、毎月の電気ご使用量と電気料金、ならびに電気料金メニューを変更した場合の試算結果を、インターネットでご確認いただけるサービスです。

ちなみに上はおトクなナイト10 に契約を変更してからのグラフで(10 月はなぜか途中からの集計になってしまっている)、下はそれ以前の従量電灯 B のもの。


1 月の消費量に驚いて 2 月から節電している様子が良く分かる(笑) 5,6 月はイレギュラーな事態でちょっと消費電力が多いんだけど、グラフがフラットなのはその影響。 7 月から太陽光発電が始まって消費電力量が他の世帯の半分くらいになっているのが確認できるね。
コメントする