新年度の開始。今月は無事に平均値を上回ったスタートとなった。

世間的な話題は消費税が 8% に上がったことだろう。職場近所の定食屋に行ってみたらメニューが一新されており、価格据え置きの定食と、価格が上がった麺類に分かれていた。前回の消費税アップは 17 年前だそうで、橋龍が記憶に上がってきたので調べてみたらやはりそうだった。


今回の増税に対する給付措置として「子育て世帯臨時特例給付金」というのがある。支給対象者を調べてみると、

世間的な話題は消費税が 8% に上がったことだろう。職場近所の定食屋に行ってみたらメニューが一新されており、価格据え置きの定食と、価格が上がった麺類に分かれていた。前回の消費税アップは 17 年前だそうで、橋龍が記憶に上がってきたので調べてみたらやはりそうだった。


今回の増税に対する給付措置として「子育て世帯臨時特例給付金」というのがある。支給対象者を調べてみると、
基準日(平成26年1月1日)における平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む。)の受給者であって、その平成25年の所得が児童手当の所得制限額に満たない方を基本とします。というわけで、うちは対象にならない。残念。そしてこの特例給付にどれくらいの予算が当てられているかというと、
給付費:1,271 億円だよ。一回の給付に対して事務費が 200 億円。しかも対象者が自分で申請する必要がある。事務費が最小限で抑えられるように児童手当に一万円だけ上乗せするようにすればいいのに。とても IT の進んだ国とは思えない。
事務費: 202 億円
コメントする